データ入力用語シソーラス辞典

このページは 2007 年 07 月 17 日 21時47分04秒 に更新したキャッシュ情報です。

 検索キーワード= データ入力代行
優先キーワード= データ入力

考えとは?

[ 389] カウンセリングサービス■心理学講座「考えてしまうこと〜思考という逃避〜」
[引用サイト]  http://www.counselingservice.jp/lecture/lec56.html

僕達は不安があったり、恐れがあると、ついつい考え込んでしまいます。そんなときの心の持ち方をサポートします。
「考えても仕方ないんですけどね・・・。ついつい、考え込んでしまうんですよ・・・」
そして、何とかいい方法はないか?何がいけなかったのか?この状況を抜け出すにはどうしたらいいのか?などを一生懸命考えたりしますね。
時には何とかこの状況が変わってくれないものかを期待したり、空想してみたりします。
でも、考えても考えても実際に答えが出ることってなくて、余計焦り、不安になり、恐れが強くなり、またまた考え込んでしまい、飽くなき悪循環に突入してしまいます。
じゃあ、どうして答えが出ないのか?というと、それが不安や恐れといった感情から逃げるための言わば“逃避行為”になるからです。
考えている間は、その不安と向き合わずに済みますし、恐れを見なくても済みますね。
「考える人」はじっとしていますから、その問題を解決するための具体的な行動を起こすには至らないんです。
ここでは「失敗したらどうしよう」「成功させる自信なんてない」などの感情が動きます。
「何とかいい方法はないだろうか?」って考えること自体は悪いことではないでしょう。
でも、恐れや不安を隠すために考えている時って、実際に「こうしてみたらどうだろう?」というアイデアが浮かんだとしても、実行に移すことが出来なかったり、「いや、失敗するに違いない」とアイデアそのものを否定してしまうようになったり、何かしら出来ない言い訳をたくさん探してしまいます。
その人になるべく合わせる形で簡単なものから、ちょっとチャレンジングなものまで。
そのときに「うーん・・・。それはわかるんですけどね・・・。でも・・・」という、後ろ向きな反応を頂くことがあります。
この「でも・・・」というニュアンスの裏に「やりたくないんです・・・」という気持ちがひしひしと伝わってきたりします。
そして、現実は目の前でどんどん酷くなっていってしまうのをただ指をくわえて見ているだけになってしまうこともしばしばありますね。
自分をめちゃくちゃにしてやりたい衝動に駆られるし、相手や周りの人に辛く当たってしまうことも少なくありません。
そうすると100%確実で、間違いがない方法が欲しくて、一生懸命「やり方」を考え始めます。
でも、多くの問題って心が作り出すものですから、心が不安を感じている以上、その感情が処理されない限りは、「100%確実」と言われてもやっぱり不安になって疑心暗鬼になってしまうものです。
そして、不安や恐れがある分、そんな方法でも失敗してしまうことが多くなりますから、今度は誰かのせいにし始めてしまうこともあるでしょう。
ですから、この不安や恐れを解決するんだ・・・という気持ちが無いと、問題を乗り越えて行くことってとても難しくなってしまうんじゃないでしょうか。
例えばご主人の浮気問題で、例えば失恋のご相談で、多くの人は一人で抱え込んでしまうことが少なくありません。
仲のいい友達に聴いてもらっているとしても「あんまり暗い話をしたら、その友達に迷惑かけてしまうから」と辛いときにこそ、思いとどまってしまうことも少なくないようです。
そして、一人でじっと考え、本を読んだり、占いに頼ったりしながら、解決策を見つけ出そうとします。
でも、気付いて欲しいのは、今の問題をあなたは作りたくて作っているんだろうか?というところ。
きっと自分なりに頑張って、自分なりにベストを尽くして今に至ったんじゃないかと思うんです。
でも、その結果が浮気だったり、失恋だったり、事業の失敗として出てしまったんじゃないでしょうか。
そんな自分が頑張ってやってきて今の問題にぶち当たったとしたら、それは新しい方法や考え方を学ぶときなんですよね。
だから、今までのやり方や今の自分には答えが無いって、素直に受け入れて見ることも大切だと思うんです。
それは卑下したり、恥じるべきものではなく、新しい学びの機会が与えられているわけですから、むしろ、自分が今も成長しているって証なんです。
僕は浮気問題で悩んでいらっしゃる奥さんには「一人で頑張らないで下さいね。お子さん達と一緒に家族として、この問題を乗り越えて行こうって思って下さいね。子ども達から勇気と強さを受けとってみましょうよ」ってお話することが多いんです。
失恋の悲しみに打ちひしがれる方には「あなたの友達が失恋して辛い状態にあるとき、どうしてあげたいって思うかな?一緒にいてあげたいって思うんじゃない?だとしたら、きっと友達もそう思ってくれるはずだよ。信頼して今の辛い自分の姿も見せてあげたらどうかな?」と。
一人で頭を抱え、膝を抱えている理由はたくさんあるけれど、それでも、まずは一歩、素直な心で誰かに助けを求めてみてください。
それで、考え込んでしまったり、何かでごまかそうとするんですが、それでは物事は解決しないもの。
ここではその不安な気持ち、恐れ、焦りなどの感情と向き合って行くことが状況を変えるきっかけになります。
実は、先ほどお話したように子ども達や友達、僕らカウンセラーに自分の今の状況をお話したり、一緒にいる感覚を感じることが、一番簡単な感情と向き合うことになるんですね。
そうして、ただじっと聴いてもらったり、共感してもらったりすることで、心はその感情を感じ始め、少しずつ痛みを手放し始めます。
不安な気持ちや自信の無さを感じたことの無い人ってあまりいないでしょうから、辛い自分を見せたときに「分かってあげたい」と思う人、「うん。分かるなあ」と感じる人は少なからずいらっしゃるはず。
もし、その勇気がまだ無いときは、今の気持ちをノートに書き綴ってみてもいいでしょう。
僕はカウンセリングなどでは出来事ではなく、その日の気持ちだけを書き綴る「ココロ日記」をお勧めしているんです。
2つの方法をご提案しましたけど、これをすぐに行動に移せる方は、きっと素直な方で、問題を上手に解決できる方だと思うんです。
でも、多くの方は、ここでも「うーん。分かっちゃいるんだけどな・・・」なんて感じてしまうことでしょう。
不安や恐れを隠すために考えてしまうときって、考えるポイントが自然とずれてしまうことが少なくありません。
そうするとだんだん自分がどうでもいいことを必死に考えているような気持ちになって、虚しさに襲われたりもするでしょう。
そんなどうしても考えてしまう・・・という人は、次のポイントを考えてみることにしてみるといいでしょう。
・自分は何を一番恐れているんだろう?どうなることを一番不安に思っているんだろう?
カウンセリングをしていると、こんな「考え込んでしまうんです」というお話が出ることってすごく多いんですね。
でも、僕は提案はできるけど、あなたの代わりになってそれを実行するってことは出来ないから、歯がゆい思いをすることもたくさんあるんです。
(僕のカウンセリングを受けられてる方で「あ、これって私のことやわ」って思われた方は多分違いますからご安心下さいね)
「どういう方法なら、この方がすっとチャレンジできるようになるんだろうか?」ってことを延々と思い巡らせて、それが僕のわくわく・どきどきに繋がるわけですから当然かもしれないけど。
そうするといろんな方と出会い、お話を聴いても、たいてい余裕で受けとめられるようになります。
「まだまだ手はあるな・・・。こういうプロセスをこんな風に進めたらうまいこと行くやろ」と思えるから。
だから、悪循環にはまって考え込んでしまう前にぜひ僕達を使って欲しいな・・・と真摯に思うんです。

 

[ 390] ITmedia News:あなたの考え、どの政党と似てる? 毎日新聞が「ボートマッチ」
[引用サイト]  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0707/06/news052.html

参院選候補者の“政党別考え方平均値”と、自分の考えとがどれくらい近いかを調べられる「ボートマッチ」を、毎日新聞がネット公開した。ネットに集まる若者に、選挙や政策への興味を持ってもらう狙いだ。
毎日新聞社は7月6日、12日に公示される参院選に向け、政党別候補者の“考え方平均値”と、自分の考えとがどれくらい近いかを調べられる「毎日ボートマッチ えらぼーと」を、ニュースサイト「MSN毎日インタラクティブ」で公開した。政策に関する21の質問に答えるだけで、政党ごとの候補者の考え方の平均値と、自分の意見との近さを確認できる。携帯電話でも利用可能だ。
ユーザーは「憲法を改正すべきか」「格差は増大していると思うか」など、今回の参院選で争点となると見られる質問に答え、各争点から特に重視するものを選ぶ。設問ごとに簡単な解説もあり、分からない内容について解説を確認できる。
同じ質問をあらかじめ候補者に答えてもらっており、政党別の平均値を集計してある。ユーザーが回答を終えると、その平均値とユーザーの回答とを比較し、一致度を%で表示する。
政党や選挙区を選べば、候補者別の回答も一覧で参照可能だ。ただ候補者は、一致度を%で示したりせず、順不同で表示。ユーザーと同じ考え方の部分に「★」が付いているため、似た考えの候補者を捜すには「★」を目視で探すしかない。
「ネットを使った選挙活動が公職選挙法で禁止されていることに配慮し、特定の政党や候補者が有利に見えないよう工夫した」と、同社デジタルメディア局の藤生竹志氏は事情を説明する。
「若者の政治への関心を高めたい」と藤生氏は言う。若者の気を引こうと知名度の高いタレント候補を出馬させる政党もあるが、「政策を理解した上で投票して欲しい」との思いから、若者がよく利用するネットを活用し、ボートマッチの仕組みを構築した。
ボートマッチは、藤生氏が特派員として赴任していたドイツで、ネットが普及してから積極的に活用されるようになったという。2005年の連邦議会(下院)選挙では約510万人が利用。うち8%が「棄権するつもりだったが、ボートマッチを使ったことで投票しようと思った」と答えたといい、投票率を引き上げる効果も期待される。
ドイツなど海外のボートマッチは、ユーザーの答えと政党のマニフェスト(政権公約)との一致度を測るものが主流。だが日本では「マニフェストと異なる考えを持つ議員がいたり、政党の主張が選挙戦の前半・後半で変化することがある」ため、候補者個人のアンケートをもとに平均値を取ることにした。
同社はネット上で、ユーザー参加型サービスに力を入れている。「まいまいクラブ」では2005年から記者がブログを更新しているほか、北海道支社の41人の記者がブログを書く「大盛りほっかいどうブログ」も7月からスタート。ボートマッチもそういった取り組みの1つだ。
「いまの時代、一方的にニュースを流しているだけではだめだろう。読者がどう受け止めているかを知り、それを誌面に生かしたい」と同社デジタルメディア局の高島信雄編集・編成担当部長は言う。
同局プロデューサーの矢崎公二氏も「新聞はニュースの価値を判断し、1面に掲載したり見出しを大きくしたりするが、そういった価値判断は、読者にとっての価値と必ずしも一致しない。読者と一緒に作っていきたい」と語る。
毎日新聞社は1995年にニュースサイト「JamJam」を開設。その後エンターテインメント情報サイト「AULOS」を立ち上げ、1999年に「毎日インタラクティブ」に統合。2004年からはマイクロソフトと提携して「MSN毎日インタラクティブ」を始めた。
「MSNが持っていないニュースを毎日が提供し、ネット広告の営業をマイクロソフトに助けてもらった。MSNという巨大なポータルからのトラフィックを誘導するという狙いもあった」(高島氏)
ネット事業は単体で黒字化しており、月間1億程度だったページビュー(PV)は同3〜4億(昨年7月のピーク時は5億)に伸び、提携の目的は達成したと判断。契約更新に合わせてMSNとの提携関係を終了し、独自にサイトを構築していくことにした(関連記事参照)。
独自サイトならデザインやコンテンツの自由度が上がるため、従来よりも充実したコンテンツを提供できるという。生活情報や地域情報を拡充するほか、ネットでよく読まれる事件記事やエンターテインメント系記事、ユーザー参加型コンテンツも強化する計画だ。
マイクロソフトと産経グループが提携し、「MSN産経ニュース」を10月1日に始める。「MSN毎日」は終了し、毎日新聞は新たにニュースサイトを始める。
「ソニーは本当にダメになった」 ウォークマン生みの親、古巣への叱咤激励「ウォークマンの生みの親」として知られるソニー元取締役で、工業デザイナーの黒木靖夫さんが死去した。古巣のソニーに人一倍愛情を持ち、叱咤激励の言葉を遺していた。
Second Lifeのニュースやコラムを集めたポータルサイトSecond Lifeに関連したニュースやコラムなどを検索・閲覧できるサイト「THE SECOND TIMES」がオープン。
ネットラジオ局、著作権料をめぐる音楽業界との交渉が前進新たな著作権料率が適用されるはずの7月15日を過ぎてもネットラジオと音楽業界の話し合いは続いている。
ブログ「BLOGari」でユーザー画像消えるブログサービス「BLOGari」で不具合があり、6月18日午前10時から13日の復旧までにユーザーがアップロードした画像が全て消えた。
[WSJ] Google、モバイルコンテンツの検索サービスを開発中ただ検索するだけでなく、探し出したコンテンツを簡単に購入し、支払いを済ませられるようなゲートウェイを目指している。
第2回・1週間が経過。超ビギナー3人が買った株はどうなった?若き“イケメン”蔵元の力で日本酒は変わるか――「和醸和楽」設立写真で見る、名古屋・電子マネー事情プラズマの松下 VS 液晶のシャープ、株はどっちが“買い”?北米市場で進む“クルマ+iPhone”
jobtxt1 += 'チャレンジするしかない!チャンスを掴め!大手企業に紹介予定派遣で正社員へ!';
jobtxt3 += 'ITエンジニア2万人の年齢と年収が一目瞭然隣の芝生(年収)は本当に青いのか???';

 

[ 391] 考えなしにIEを使うのはそろそろやめよう:ITpro
[引用サイト]  http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/SEC_CHECK/20020903/1/

相変わらずInternet Explorer(IE)がシェアを延ばしている。ある調査会社によると,ワールドワイドで96%に達しているという。好んでIEを使っている場合には何も言うことはない。しかし,Windowsに標準搭載されているということだけで使い続けている場合には,他のブラウザへの乗り換えや併用を考えてみてはいかがだろうか。このままではIE以外のブラウザが市場から消え去り,IE以外の選択肢がなくなってしまう。
市場調査会社である米WebSideStoryの報告書によると,2002年8月26日現在,IEの世界市場でのシェアは96%に達し,減少傾向にあるNetscapeのシェアは3.4%であるという(関連記事)。もちろんこれをそのまま信用することはできないが,傾向としてはそれほど間違ってはいないだろう。Netscapeユーザーの筆者としては,Netscapeの今後が心配である。
しかしそれ以上に心配なのが,IE以外のブラウザが市場から消えてしまうことである。このままIEがシェアを拡大し続ければ,他のブラウザは商売にならず,淘汰(とうた)されてしまうことだろう。それは,すべてのユーザーにとって好ましいことではない。「Windowsに最初から搭載されているから」との理由だけで使っているユーザーは,少し考えてもらいたい。
IE以外に選択肢がなくなることは,セキュリティの観点から危険である。IEに深刻なセキュリティ・ホールが見つかって,その対応策がすぐに公開されなかった場合,ユーザーには「ブラウザを使わない」という逃げ道しかなくなる。
もちろんNetscapeやOpera,Mozillaといった,IE以外のブラウザにもセキュリティ・ホールが見つかっている。しかし,見つかったセキュリティ・ホールの数はIEにおよばない。
しかもIEには,パッチが公開されていないセキュリティ・ホールが複数存在する。パッチが公開されていないセキュリティ・ホールに関する情報を独自にまとめて公開している米Pivx SolutionsのWebページ「Unpatched IE security holes」によれば,最新の累積パッチ「MS02-047」を適用しても,まだ18件のセキュリティ・ホールが残っているという(8月31日現在)。
IE以外の選択肢として考えられるのは,NetscapeやOpera,Moziilaなどである。これらはそれぞれ新版が公開され,まだまだ元気である。考えなしにIEを使っているユーザーは,ぜひ一度試していただきたい。
米Netscape Communicationsは8月29日,Netscape 7.0の正式版をリリースした。Netscape 7.0はWebブラウザだけではなく,メール・ソフトやメッセンジャー・ソフトなどを含むスイート製品である。5月22日に公開されたプレビュー版(PR1)同様,英語版と同時に日本版もリリースされた。同社サイトから無償でダウンロードできる。
プレビュー版を紹介した以前のコラムでも書いたように,Netscape 7では,ブラウザ・エンジン「Gecko」のチューニングにより,性能の向上と安定性の強化が図られている。併せて,いくつかの新機能も追加された。
新機能の目玉は,「Tabbed Browsing」と呼ばれるもので,Netscapeを“タブ・ブラウザ”化する機能である。Webページにタブを付けることで,単一のブラウザ・ウインドウ内に複数のページを表示できるようになる。タブをクリックすれば,現在表示しているページを切り替えられる。
加えて,複数のWebページを一つのグループとしてブックマークに登録できるようになった。そのグループを指定すれば,登録されている複数のページがタブを付けられた状態で同時に開かれる。
フリーのタブ・ブラウザは,Netscape 7や後述するOperaに限らず,複数存在する。しかしそれらは,IEのコンポーネントを使用している。セキュリティに関するカスタマイズ機能を用意するタブ・ブラウザもあるが,基本的にはIEのセキュリティ・ホールを引き継いでしまうようだ。
以前からNetscapeユーザーであった筆者だが,性能の向上と安定性の強化,および今回の“タブ・ブラウザ化”で,ますます手放せなくなった。正式版になって,Webブラウザの右上部に表示される「N」のマークが円形になり,アニメーションが凝った表示に変更されたことも“クール”だ(もっとも,これは好みの問題だろう)。
好みの問題があるので異論もあるだろうが,筆者自身は,インターネット・サイトを閲覧するためのブラウザとして,Netscape 7をお勧めしたい。ただし,Java機能を無効にすることを忘れないでほしい。
一方,従来から“タブ・ブラウザ”化を実現しているOperaでは,バグを修正した「Opera 6.05 for Windows日本語版」が8月21日にリリースされた。開発はノルウェーOpera Software ASAだが,Windows対応の日本語版に関しては,日本語版販売元のトランスウエアからダウンロードできる。
ダウンロードできるのは,広告バナーが表示される「アドスポンサー・バージョン」で,無償で使用できる。トランスウエアのWebページでライセンス・コードを購入すれば,この広告バナーを非表示にできる。また,メールによるサポートを受けられるようになる。
新版で修正されたのは,主にブックマークやマルチバイト圏のエンコーディングに関するいくつかのバグである。また,Operaで使用しているSSLのライブラリ「OpenSSL」に見つかったセキュリティ・ホールも修正された。修正点などについては,同社のサイトで公開している。このように,変更履歴をきちんと公開していることは評価できる。
筆者は「IEの使用を止めよう」と言っているのではない。「考えなしに使うのは止めよう」と言いたいのだ。考えた上でIEを使用する分には何の問題もない。また,現状では好まなくてもIEを使わなくてはならない場合も多い。例えば,Microsoft Officeのデータ連携を利用するイントラネットのサイトや,マイクロソフトのサイトをはじめとする,IE以外では正しく表示できないWebサイトを閲覧する場合には,IEを使用することになるだろう。最新のパッチを容易に適用できる「Windows Update」を利用する場合も,IEの使用が不可欠になる。
IEを使う際には,このコラムでも口がすっぱくなるほど言っているように,セキュリティには十分注意しなければならない。具体的には,最新パッチの適用と,以前のコラムで紹介した「IEを使い続けるための“お勧め”設定」が必須である。
ただし,ここまで機能を制限すると,閲覧できないサイトが多くなるので,自分が信頼できるWebサイトについては「信頼済みサイト・ゾーン」に登録する必要があるだろう。しかし,安易に信頼済みサイト・ゾーンに加えてはならない。そのWebサイト自身に悪意がなくても,最近指摘が相次いでいる「クロスサイト・スクリプティング」のぜい弱性があった場合,信頼済みサイト・ゾーンで許している動作を,攻撃者から自由に実行される恐れがあるからだ。
繰り返しになるが,考えなしにIEを使うのはそろそろやめよう。複数のWebブラウザから,ユーザーが自由に選択できる現状は“幸せな”状況である。IEから別のブラウザに乗り換えることができなくても,「イントラネットやWindows UpdateはIEで,インターネット・サイトはNetscapeで」といった具合に,使い分けることも考えられる。せっかく選択肢があるのだから,ユーザーがよりセキュアに,より便利になるように活用しよう。それが,選択肢を維持することにもつながる。
Windows関連のセキュリティ・トピックス(2002年8月31日時点分)を,各プロダクトごとに整理して解説する。「マイクロソフト セキュリティ情報一覧」で先週公開された新規のセキュリティ・ホール情報およびパッチは1件だった。
同コントロールを外部からある方法を使って呼び出すと,ユーザーのシステムにある証明書を削除できてしまう。具体的には,「信頼されるルート証明書」,「EFS 暗号化証明書」,「電子メール署名証明書」などを削除される恐れがある。
今回のセキュリティ・ホールを悪用する攻撃のシナリオとしては,以下の2パターンが考えられる。(1)セキュリティ・ホールを悪用するWebページを用意し,ユーザーを誘導する。(2)セキュリティ・ホールを悪用するWebページをHTML形式のメールとして,ユーザーへ送信する。
(1)については,攻撃者のWebページが該当するセキュリティ・ゾーンに対して,ActiveX コントロールを無効にしている場合には影響を受けない。そのようなページが信頼済みサイト・ゾーンに登録されていることはまずないので,インターネット・ゾーンとイントラネット・ゾーンで「ActiveX コントロールとプラグイン」の項をすべて無効にしておけば,影響を回避できる。このことは,以前のコラムで紹介した「お勧め設定」に含まれる内容である。
(2)の攻撃については,メール・ソフトにおいて,HTMLメールを「制限付きサイト ゾーン」で処理する設定にしていれば影響を受けない。Outlook Express 6 および Outlook 2002 ではデフォルトでこの設定である。Outlook 98 および 2000では,デフォルトはインターネット・ゾーンなので設定を変更する必要がある。ただし,「Outlook 電子メール セキュリティ アップデート」を適用していれば,自動的に設定が変更されているので,ユーザーが変更する必要はない。
「今週のSecurity Check [Windows編]」は,IT Proセキュリティ・サイトが提供する週刊コラムです。Windows関連のセキュリティに精通し,「Winセキュリティ虎の穴」を運営する山下眞一郎氏に,Windowsセキュリティのニュースや動向を分かりやすく解説していただきます。(IT Pro編集部)
日立製作所 ソフトウェア事業部 販売企画センタ JP1認定資格制度活用事例:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
NTTコムウェア 端末管理基盤の整備とエンドポイントセキュリティを担うNTTコムウェアのAdminITy
トレンドマイクロ 法人営業代表窓口 Trend Micro ウイルスバスタービジネスセキュリティ
ITpro協力誌 日経コンピュータ 日経コミュニケーション 日経SYSTEMS 日経情報ストラテジー 日経NETWORK 日経ソリューションビジネス 日経ソフトウエア 日経Linux 日経ニューメディア 日経BPガバメントテクノロジー 日経パソコン
IT経営 システム開発 プロマネ&アーキテクト ネットワーク最新テクノロジー 業績&業界動向 セキュリティ Windows オープンソース
製品&サービス・ディレクトリ 業務アプリケーション 設計開発 OS/DB/ミドルウエア サーバー/ストレージ 運用管理 ネットワーク セキュリティ SIサービス 通信サービス クライアント/OA機器

 

[ 392] clearfixはちゃんと考えられてた
[引用サイト]  http://3ping.org/2007/05/26/1142

clearfixの決定版を作るについてコメントしたのですが、なぜか僕のTypeKeyが認証失敗になってしまい、がんばって書いた文章がお伝えできず、消すのももったいないからこっちに書きます。
僕も以前、clearfixの記述について、なぜあんなに複雑なのか疑問に思いました。CASE10の記述がfloatのclearに必要な最低限の記述とし、ピリオドやvisibility,heightは必要無いんじゃないかとさまざまなブラウザーで検証したのですが、contentで何かを記述しないとボックスが生成されずに正常にクリアできないブラウザーがありました。そして、生成したボックスを消すために、visibilityやheight:0が必要になりました。
モダンブラウザの中でも特にモダン(笑)なものに限ればCASE10だけで大丈夫のようです。ただやはりこういったものは出来るだけ多くのブラウザで同じ結果になったほうが喜ばしいので、ややモダンではないモダンブラウザを考えるとどうしても冗長になってしまいますね。
ホップ本でも「親ボックスの高さを算出させる方法」を7ページ使って解説しているのですが、この原稿を書くときに「本家clearfixの記述には絶対無駄がある!」と睨んで色々検証しました。
まず、contentプロパティになぜピリオドを入れるのかですが、たしかFirefox1.x(凄い細かいバージョン)かNNでは、空白でもなんでも何かを記述しないとボックスが生成されずにclearできませんでした。そして、記述した文字を消すために、height:0が必要になりました。 ところがheight: 0だけでは消えないブラウザがあり、visibility:hiddenが必要になって… と、 結局本家の記述とまったく同じになりました。 NN6.xとFirefoxの1.x(凄い細かいバージョン)で問題があったことだけは覚えています。
どのブラウザがいつのバージョンのときにピリオドがないと有効にならないのかどうも思い出せないので、contentプロパティの値を空にしたclearfixを使ったページを張っておきます。3つの黄色いボックスが青い線に囲われていないブラウザがあったら…それだ!! (本当はもう一度ちゃんと調べてきちんとした答えを出したいのですが、時間と環境がありません。すみません ぺこぺこ)
clearfixはclassにしてHTML文書に埋め込むよりも、CSS内で対象となる要素をセレクタにもってきて内容をに当てて使ったほうが便利です。
clearfixの決定版を作るを書いたnoriです。なるほど、ピリオドには意味があったんですね(当たり前ですが)。少しスッキリしました。TypeKeyの認証失敗についてはチェックしてみます。
そのようですね、ただこの記事の通り、ピリオドが無いと正しくクリアできないブラウザがなんなのか特定できていないので説得力がありませんが…。
はじめまして。Hop本の愛読者です。IE7では思いっきり青い枠が狭くなっていて、Boxの上部に鎮座されておりました。
最後の「もう一つ」の箇所、参考になります。classで指定することしか考えていませんでした。ぜひ試してみたいと思います。
IE7はafter擬似要素に対応していないので、別の対処が必要になります。そしてややこしいことに、DOCTYPEスイッチによって互換モードと標準モードで方法が2つ存在しています。
ホップ本のp.188とp189(幅を明示できない場合)の2つの記述が僕の中でのclearfix決定版なので読んで見てくださいね。
clearfixには、レガシーブラウザでも同様の問題を解決させるための指定がなされています。ややこしいことに、レガシーブラウザーで解決するための記述は、モダンブラウザへは悪い影響を与える指定となるものがあります。
こちらを立ててはあちらが立たずとなってしまうので、特定のブラウザのみ読み込むハックテクニックを利用して宣言は複雑化しています。
MacIEを対象からはずすともっとさっぱりするでしょうし、IEがafter擬似要素に対応することで、clearfixはCASE10の記述のみで解決できるものとなるでしょう。
製作者がfloatの問題に直面したとき、特に知識もいらずにコピペで解決できるよう(あんまり良くない考え方ですが)に作られたものであって、できるだけ多くのブラウザで解決できるように作られているだと思います。
ajiさんこんにちは。 ajiさんはコントラストの強くインパクトのあるデザインが好きなんですね。僕も大好きです。
NN7.1ではoverflow: hiddenでは内容領域の高さがなくなってしまうバグがあるようです。
はじめましてZoorasiaと申します。ホップ本愛読者ですっ。さて、clearfixになぜcontentプロパティにピリオドとかが必要なのかが、分かり凄く参考になりました。
サンプルに関しては自分が持っているブラウザではレイアウト崩れが再現できず、一体どのバージョンのブラウザで崩れるのかが気になるところです。
自分が初めて見たclearfixはline-height とかfont-size とかも入っており、記述が多すぎて どんだけーっ!?て感じでした。
今後clearfixを使用するときは、やはりcontentプロパティに何かしら記述したりするほうが安全ですね。
clearFixはなんだか意味不明な記述ばかりで ドゥオンダケェ!ですよね。 line-heightやfont-sizeも、もしかしたら私の知らないブラウザに対する処置なのかもしれません。
MacIE5とWinIE6が「無視してok!」という時代になればclearFixもドゥオンダケ簡単になることか、辛抱辛抱 >,
Firefox 1.0〜1.5まで、マイナーバージョンを含めすべて見てみましたがどれも正常に表示されました!
試しにVPCに入っていたNN 6.xとかFirefox 0.8とか、普段は検証しないOpera 6.xとかでも見てみたけれど、レイアウト崩れが発生しませんでした。やはり、ものすごく細かい一部のバージョンで発生するんですね...。(この検証、本当に時間がかかったと思います…)
拙著「実践 Web Standards Design」では(X)HTMLやCSSの仕様からマークアップの手法・考え方をはじめ、レイアウトや実践的なWebサイト構築のワークフロー、そしてCSSを利用したさまざまな技術的Tipsを解説しています。

 

[ 393] 【マイクロソフト】ピーター・ムーア氏に聞く!「Xbox 360の値下げは考えていない」【動画追加】 / ファミ通.com
[引用サイト]  http://www.famitsu.com/game/news/2007/07/13/103,1184286596,75119,0,0.html

マイクロソフト コーポレートバイスプレジデントにして、Xbox 360事業の最重要人物ともいうべきピーター・ムーア氏にインタビューを実施。Xbox 360の現状やこれからの展開などを聞いた。
ピーター 答えはとても簡単です。先週アナウンスさせていただきましたが、10億ドルを使って問題の解決を図りました。日本の忠実なファンにはお詫びをしたいと思いますし、もし有償で修理をしたユーザーの方がいれば、払い戻しに応じます。Xbox 360本体の保証期間を3年間に延長しましたのでご安心いただけるのではないかと思っています。
――北米ではXbox LIVEでテレビ番組や映画を配信するビデオマーケットプレースが人気ですが、日本での展開は?
ピーター 先日のプレスブリーフィングでは、カナダとヨーロッパでサービスを開始することを発表しました。日本では何も発表をしていませんが、近いうちになんらかのアナウンスがあると思います。期待していてください。
ピーター その理由は私が逆に皆さんに聞きたいくらいです。本体の価格も値ごろで、Xbox LIVEの評価も高い。ハードの魅力を高めるべく、一生懸命努力をしています。マイクロソフトのポジショニングが悪いのか、ゲームファンにマイクロソフトが嫌われているのか……。ただし、もちろん努力は継続していくつもりでいます。幸いにもサードパーティーさんとの関係も良好ですし、『デビル メイ クライ 4』や『バイオハザード5』、『ロストオデッセイ』といった期待作も控えている。今後に期待しています。
ピーター たしかにニンテンドーDSなどのヒットにより携帯ゲーム機の市場は成長しています。ただ、マイクロソフトとしては、Xbox 360とGames for Windowsというふたつのプラットフォームにフォーカスしたいと思っています。携帯ゲーム機の市場に参入することはありません。
――E3を見ていると、マルチプラットフォーム化の流れが進んでいるように思いますが、これについてはどう思いますか?
ピーター プラットフォームを選ぶのではなく、多くの人に楽しんでもらうのが重要だと思っています。デバイスだけではなくて、サービスを提供することが大切になる。そういった意味ではPCでも家庭用ゲーム機も、マルチプラットフォームは市場を大きくしてくれると思っています。
ピーター これでプレイステーション3の問題が解決したのかな……とは思います。ロンチからあまり時間が経っていないにも関わらずこういう措置をとったので、果たしてロンチ時の展開が魅力的なものだったのかな、という話になりますね。
ピーター たしかにいままでのXbox 360は、あまりファミリー層へのアピールはしてきませんでした。ただし、先日のプレスブリーフィングで発表した『SCENE IT?』と新しいコントローラーはファミリーライクだと思うし、そういう意味では私たちの最初のファミリー層へのアプローチだと思ってもらっていいでしょう。『SCENE IT?』は、家族4人が長椅子に座っていっしょにゲームをするチャンスを、Xbox 360に呼び戻したと思っています。こういったアプローチも、今後のXbox 360には必要になるでしょう。
▲クイズゲーム『SCENE IT?』に同梱される新しいコントローラー。これでファミリー層に訴求する。
――E3が7月にあり、8月にはドイツ・ライプティヒでゲームコンベンション、そして9月には東京ゲームショウ2007と、イベントが続きますが、8月、9月にも何か発表があるのですか?
ピーター あまり話してしまうと、皆さんがイベントに来なくなってしまうので、詳しくは言いませんが、ヨーロッパにしても日本にしてもとても重要なマーケットなので、何らかの発表は考えています。東京ゲームショウ2007では、幕張に行って友達に会うのを楽しみにしています。『ロストオデッセイ』の発売も間近なので、ぜひとも坂口博信さんにも会いたい。
ピーター 9月に東京に行くのを楽しみにしています。Xbox 360を熱心に応援してくれているユーザーの方に、たくさんのタイトルをお知らせしたいと思っています。
北米などでの好調に裏打ちされてか、ピーター・ムーア氏のコメントは自信に満ち溢れていた。9月の東京ゲームショウ2007での来日時には、ムーア氏の口からどのような発表が行われるのか、いまから楽しみだ。
▲「『Wii Fit』は利用してみたいし遊んでみたい。私のほうがレジーよりも軽いと思うよ(笑)」とムーア氏。
E3で発表された情報を一括チェック!速報動画レポートまとめ 2007年7月15日【エレクトロニック・アーツ】ゲームファン好みの人気シリーズが続々とお目見え 2007年7月15日【Barker Hangar】E3実機体験会場リポート(ソフトメーカー編) 2007年7月15日【Barker Hangar】E3実機体験会場リポート(ハードメーカー編) 【内容追加】 2007年7月15日【カプコン】Wii Zapperを使った『バイオハザード アンブレラ・クロニクルズ』も! カプコンが試遊会を実施【動画追加】 2007年7月15日【マイクロソフト】ピーター・ムーア氏に聞く!「Xbox 360の値下げは考えていない」【動画追加】 2007年7月15日【マイクロソフト】デモプレイで見えてきた、『Halo 3(ヘイロー 3)』の進化 2007年7月14日【エレクトロニック・アーツ】『SimCity』の新作もアリ! EA自信のPCタイトル3本を出展 2007年7月14日【Midway】『Unreal Tournament 3』に登場する乗り物の一部が判明 2007年7月14日【マイクロソフト】モリニュー氏が語る!『Fable 2』はすべての人に愛されるRPGに! 2007年7月14日【マイクロソフト】『Gears of War』Windows版プレイレポート 2007年7月13日【マイクロソフト】ウワサのコントローラーをお披露目! Xbox 360はファミリー層にも訴求する 2007年7月13日【マイクロソフト】2007年末までに60本ものGames for Windowsタイトルをリリース 2007年7月13日【任天堂ラウンドテーブル】宮本茂氏、『スーパーマリオギャラクシー』を語り尽くす! 2007年7月13日【KONAMI】プレスカンファレンスで『MGS4』と『Silent Hill 5(仮題)』のプレゼンテーション! 2007年7月13日【任天堂ラウンドテーブル】青沼英二プロデューサーが『ゼルダの伝説』シリーズの”つぎ”を語る! 2007年7月13日【画像追加】カジュアルゲームも大作ソフトも! ユービーアイソフトが2007年タイトルラインアップを発表 2007年7月13日【マイクロソフト】Xbox 360の看板レースゲーム『PGR4』はここまで進化した 2007年7月13日【セガ】『マリオ&ソニック in 北京オリンピック(仮題)』などセガ自信の6タイトルを公開 2007年7月13日【マイクロソフト】Games for Windowsパーティーを開催 2007年7月12日
●新型PSPにワンセグ、『GT5』の発売日、『龍が如く』のつぎなる作品、『メタルギア ソリッド 4』実機映像公開など話題満載すぎ(17日 20:45)
●『モンスターハンター フロンティア オンライン』 今週の配信クエストは“火竜のねぐら”(17日 19:57)
●サプライズでワンセグチューナーも! 新型PSPは全6色で9月20日に発売決定(17日 19:57)
●『クライシス コア-ファイナルファンタジーVII-』と新型PSP本体を同梱した特別パックが77777個限定発売(17日 19:57)
●国民的ゴルフゲーム初のBGM集『みんなのGOLF ワールドBGMツアー』が発売決定(17日 14:33)
●映像配信第7弾は悪魔超人が参戦 『キン肉マン マッスルグランプリ2』の公式サイトに注目(17日 01:27)
●冒険を手助けしてくれるチュートリアル 『ザ エルダースクロールズ IV:オブリビオン』(17日 00:27)
●超絶クレイジーなスタントで報酬をゲット 『グランド・セフト・オート・リバティーシティ・ストーリーズ』(16日 14:27)
●美しき女神たちの戦いを完全再現 『バレーボール ワールドカップ 〜ヴィーナス エボリューション〜』(15日 08:28)
●ケータイアプリで人気の作品がニンテンドーDSで登場 『大人のDSミステリー いづみ事件ファイル』(15日 08:28)
●アクアプラス渾身のシミュレーションRPG『ティアーズ・トゥ・ティアラ-花冠の大地-』(15日 08:27)
ファミ通.comに使用されている画像を無断で転載、加工などを行った場合、処罰の対象となることがございます。

 

戻る

 
Copyright (C) 2004 DEWNKEN Computer Service Corporation. All Rights Reserved.